2012年5月29日

改築memo:覚え書き

1 . 特性・個性

暮らしの中から生まれる、住まいへの要望や改善点を汲みとる。

既存をいかす:工夫する楽しみ。

2 . 目的

建物の機能面の改修:外装・構造補強・断熱強化・水廻り配管取替 等

暮らし方の変化に伴う改修:増築・間取り変更・収納計画 等

3 . 予算について

出来上がりは同じでも、既存建物の状況・築年数によってかかる費用は異なる。
(どこから直すか、どうやって直すか:工事内容の確認)

工事項目の優先順位をつけて予算配分を検討する。


要望を反映し、アイディアを
盛り込んだ空間
  
増築工事の様子
床の断熱改修
  


何も建物が無いところからはじめる新築計画とは異なり、既に住んでいる家を直す
改修工事は、おのずとより生活に根差したところからアイディアが生まれます。
既存の状態を理解したうえで、どのようにそれを活かすか、そこが
直して使うことの楽しさであり、それぞれの出来上がりの個性となります。
ただ上辺だけきれいにするのか、根本を直すべきなのか、等
工事予算を考える際にも、上記した点はとても大切です。

近年、持ち家の購入を考える際の選択肢として増えて来た、<改修済みの中古住宅>があります。
一般的に見ると、新規での土地購入・新築よりも全体の費用は安く済みますが
既存の状態がどのようであったかが分からず、改修工事内容も明確になっていない
ものも多くあるので、注意が必要です。










2012年5月24日

kitanosawa便り:MAY

気がつけば
近所にすっかりと春がやって来ていて
姫リンゴの木もたくさん花を咲かせています。
散ったあとには、小指の先くらいのちいさな実がなります。


ワックスペーパーなるものを
つくってみました。
市販のクラフト紙でできた封筒に
溶かした蝋をしみ込ませます。
なかなかの出来映え。風合いもよろしい。


我が家は恐らく、午前中がいちばん居心地がいい。
東の窓から入る木漏れ日は
毎朝なにかを期待させる。
まぁ、これといってなにもないのだけれど。         mct.



    




2012年5月15日

新築memo:覚え書き

道産カラマツ集成構造材
目指すべき共通事項

1・シンプルであること
2・オープンであること
3・頑丈であること
4・使い易いこと
5・風景になじむこと


頭の中をシンプルに暮らす。
できるだけ少ない部材数で家を構成する。

コストダウン:質と価格の適正なバランス
将来の改修(リフォーム)のし易さ:木造軸組工法(在来工法)
金物を使用した軸組工法
耐久性・部材のリサイクル:集成材の使用・金物工法
近隣・地域社会との関わり:地産材料・地場職人


家は建てて終わりではなく、家族の生活は変化を繰り返し、使わ
れる素材は劣化していくのが当たり前です。
本当のローコストとは、適正な時と箇所に適正な予算を割く
ことだと思います。たとえば
いずれ来る改修の際に、床材は取り替えにくく、壁材は比較的
取り替え易い。もちろん構造材は、後の取替は大変苦労します。
極端な話、間仕切やクローゼットのドアなんていつでも
つけられます。最も経年劣化が進むのは、言うまでもなく外壁や
屋根といった外装です。こういったことを考慮したうえで新築の
計画をたてるべきだと思います。
職人の手仕事

もうひとつ、新築には<土地>と<建物>のバランス
という大きなポイントがあります。
予算上のバランス
立地特性と住まいのバランス
新規に土地の購入から考える場合には、この辺りの全体像を
押さえることが大切です。


mct.








2012年5月9日

5月5日


こどもの日は、あいにくの天気でしたが
雨が降る前になんとか完成しました、自家製 鯉のぼりです。
計画では、たくさん布ウロコをつけるつもりだったのですけれど
気が遠くなりそうなので都合良く、雰囲気出てればOKってことにしました。
いっぺんにつくるのは大変なので、一年に一匹ずつ家族が増えていく予定です。


mct.