2013年12月14日
クリスマスに観る映画:SMOKE
小さな映画館で観るにはあまりにハマる。
誰もが知ってる名作ではないけれど、生きているうちに
そうは出会えないような映画。
スモーク : 1995年 日米合作映画
監督ウェイン・ワン 脚本ポール・オースター
アメリカの作家、ポール・オースターが以前に発表した
短編(オーギー・レンのクリスマス・ストーリー)を
もとに本人が映画脚本を書き、映画化されたものです。
小難しい話はひとつも出てこないし、それほど劇的なことはなにもないです。
しかし観終わった後、まさしく煙のように目の前に漂い、じんわり染みてきます。
はじめて観た日から随分経ちましたが、クリスマスが近くなるたびに
思い出し、観たくなる映画です。
姉妹作品 ブルー・イン・ザ・フェイス(なんと 監督ポール・オースター)も
是非ご一緒に観てください。
mct.
2013年12月12日
油性ペン
微妙なにじみ具合が好きで、昔からよく油性ペンを使います。
引き出しを開けると、書けなくなったペンが何本も...書けなきゃ
捨てればいいんですけど、なんか溜まってしまうのですよ。
それがイヤでずいぶん長い間、液を補充できる油性ペンないかなと
思っていた次第です。持った感じやペン先の太さなんかも含めると
思ったようなものがずっと見つけられずにいました。
STAEDTLERの Lumocolorというシリーズの油性ペン。
ペン先が4種類。全8色ですが、補充インクは黒・赤・青・緑の
4色のようです。
書けなくなったら補充インクのフタのところにペンを立てて
差しておけば簡単に補充完了。補充インクは1.200円くらいしますが
15回分の補充が出来るそうです。それなら1本ずつ買うより
経済的ですし、ゴミも少なくて済みます。
ガラスや陶器にも書けるとのことで。
うん、なかなかいい調子ですよ。
mct.
2013年12月4日
宵闇・定山渓
ブログのUPがちょっとご無沙汰してしまいました。
もう12月。積もった雪も、そのまま根雪に
なりそうな時期ですね。
この時期は日帰りの温泉なんかいいですね。
我が家のある北丿沢からは、定山渓がすぐなので
宵闇時の露天風呂を狙って午後から出かけます。
雪がチラついていると、なお良ろしい。
グッと雰囲気も盛り上がります。
車なので、軽く一杯...とはいかないのが
ちょっとさみしいですけれど。
mct.
2013年11月2日
暮れゆく秋
ベタなことを言いますが
2013年ももう11月ですよ、一年とは本当に早いですね。
もうじき札幌近郊で改修工事をさせていただくのですが、打ち合わせの帰り
いつもなら高速に乗るところを、試しに支笏湖回りで札幌まで帰ってみました。
自宅のある南区は、札幌市の中でも支笏湖からすぐなので、高速を降りてから
札幌市内を走るよりもぜんぜん早くてびっくりしました。
美しい夕暮れの支笏湖も見れましたし、車も空いてるし
心地よい秋のひとときでした。
mct.
2013年10月16日
コンテナのDECK

材料置き場 兼 仕事小屋 〜
晴間コンテナにウッドデッキをつくりました。
コンテナの扉は1枚の幅が1.8mくらいあるので
昨冬は、開けるためのスペース確保(のための)
雪かきがそれはもう、大変で...
雪かき作業をいくらかでも楽にするための
庇とデッキですが、夏場は午後の日差しを
遮ってくれます。
晴間harumaのHPにも写真UPしておりますので
見てみてください。
mct.
登録:
投稿 (Atom)